イヤイヤ期

みなさんのお子さんはイヤイヤ期
ありましたか?

もしくは
真っ最中ですか?


我が家は末っ子が
絶賛‼︎イヤイヤ期です😅

普段は穏やかで
よく笑い
よく喋り
上の子たちの真似ばっかりする
ひょうきんものですが、

ひとたびスイッチが入ったら‼︎‼︎

今日の夜ご飯中は
40分ぐらい大きな声で
泣き続けたかな〜😭笑


イヤイヤ期の対処法は
ネットにも色々載っていますが、

何やってもダメなときはダメ‼︎
嫌なものは嫌‼︎‼︎

というわけで、
我が家では、、、そっとしておく。
これを徹底します😂


大泣きしている時に
「〜〜なの?」
「〜〜してほしいの?」
などと聞くのは逆効果のことがあります。
余計に泣きがひどくなってしまう💦


とりあえず、、、泣かせる😂
(家などの誰の目も気にならない場所に限ります)
そしてタイミングを見計らって
声をかける‼︎
または気をそらす‼︎


自分の言葉でお話しできる年齢なら
本人が落ち着きを取り戻した時に
なにが嫌だったの??
とお話ししてみるといいかも◎



外出中にイヤイヤ発揮されたら
もうほんとにやめて😭
ってなりますから、
お気に入りのおやつ、おもちゃ、絵本、、、
とにかく泣き止みそうなグッズを
肌身離さず持ち歩くのもアリですよね✨



みなさんは
お子さんのイヤイヤ期
どうやって対応してるorしてた??
ぜひ教えてほしいです╰(*´︶`*)╯

南あわじ市 ゆか先生の遊び広場

淡路島で活動中🎵 \ゆか先生の遊び広場/   です(^^) 子育ては一人では出来ません。 悩み、喜び、迷い、笑い…… 様々な感情を 親子共にしっかりと表に出して 親子のスキンシップをたっぷりとりながら 周りの人とのコミュニケーションを大切にしながら 心を育み 笑顔で楽しく過ごせるように…… 淡路島がそんな親子で溢れたらいいなぁ! そんな想いで日々あっちこっち 駆け回っています💨

0コメント

  • 1000 / 1000